どんな音を出すのか2
もともと持っている才能、かなあ。(弱気)
(10年日記を読み返すと毎年この時期は、弱気)
いつもと違うレッスン時間。
いつもは私の前はチェロ歴10年の上手な人。
ところが今日は、三度音程とか、楽しき農夫など弾いている新しめの人。
でも。
1ポジだけとはいえ、音がしっかり安定している。
しかも音色が綺麗。
たどたどしいながらも弾き切った曲は楽しげで。
教室備え付けの楽器なので、入って行って弾いて見たら、明らかに私の方がへなちょこでした。
おっとりした年配のおばさまでしたが、落ち着きと明るさと安定した感じが魅力的な音。
一方私は、慌てんぼうで落ち着きがなくて、定まってない音。あ?性格を反映?
こういう音が出したいわけではないのだけど。
ううう。へこむ。
いや。比べちゃいかん。
(10年日記を読み返すと毎年この時期は、弱気)
いつもと違うレッスン時間。
いつもは私の前はチェロ歴10年の上手な人。
ところが今日は、三度音程とか、楽しき農夫など弾いている新しめの人。
でも。
1ポジだけとはいえ、音がしっかり安定している。
しかも音色が綺麗。
たどたどしいながらも弾き切った曲は楽しげで。
教室備え付けの楽器なので、入って行って弾いて見たら、明らかに私の方がへなちょこでした。
おっとりした年配のおばさまでしたが、落ち着きと明るさと安定した感じが魅力的な音。
一方私は、慌てんぼうで落ち着きがなくて、定まってない音。あ?性格を反映?
こういう音が出したいわけではないのだけど。
ううう。へこむ。
いや。比べちゃいかん。
スポンサーサイト