fc2ブログ

肺腑を抉る~ レッスン雑記

ヴィヴァルディのドッペル。
まだ合わせていない1パートの人は以前2度ほど挨拶した程度の間柄。
青梅から先生を慕って毎週通っているという謎の若奥さん。
発表会を聞いたことがあるがとても上手・・・。
(プレッシャーーー!!)
♪=168ですでに落ちずに弾けてるという。
(目標は、四分音符←なぜか変換できない=88)
先生、なぜ私を組ませたの。
(レッスンの曜日が一緒だし、私の勤務の融通が利くからさ。それだけなのさ)
対する私は♪=152でも落ちまくり。
それどころか144でも余裕がない。
しかも拍感がおかしくてよれている。
メトロノームを追い抜いたり置いて行かれたり。

以前、先生が1パートを弾いて合わせて下さった時は「なんて楽しいのだろう♪♪♪」と感激したものだが、
今回は、先生はワタシに合わせず正しい拍に(メトロノームに)合わせての「合わせ」を行った。
容赦なくずれる拍と音程。途中で止りまくりの演奏。何もかも気持ち悪い。
こんなに生徒をずっぷり落ち込ませて良いのか、と思うくらい指摘も情け容赦なく救いもない。


思えば上手な人とのアンサンブルも、広い心で許容してもらえるからこそなんとか加わってるのであって、厳しく考えたらとても参加できる力などないのだなと、改めて思い知る次第。

「来週は合わせてあげるからこんなことにはならないからね」
と笑顔で言われて帰路についた。
しかし心の傷は深い。
(嘘♪それなりに楽しかった)


スポンサーサイト



プロフィール

HAL

Author:HAL
40代も後半になってからチェロを習い始めました。
7年が経ちました。7年ですって、あらまあ。
構えから見直してます。

(上の画像の天使には、毒を吐かないよう見張ってもらってます)

合唱はもっと昔から歌っています。
合唱なのよ。ソロ経験なんてほとんどないのよ。

先ごろ初めてチェンバロを弾いた。やったあ♪

最新記事
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
♪ ♪ ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR