fc2ブログ

老化か、燃え尽きか、それとも別のものか

発表会が終わってしばらくして、訳もなく「もうだめかも」感にさいなまれた。
練習しても手ごたえがない。
「上達」などと、おこがましいことはさておいても、
次のレッスンまでには、何かしら見てもらうものを持って行っていたのに。
両腕は痛いし、集中力はないし、指は転げて思うように動かない。
音もほにゃららしてるか、力が入りすぎて詰まっているかで、音程も今までよりひどい。
先生に状態を述べて、いいわけしながらのレッスンが2度続いてGWの休みに入った。

最近、どさっと身体の自由も利かなくなった。
ここまでなのだろうか。
真っ当に弾ける日は来ないで終わるのか。
そもそも50近くになって始めて、若い人と同じにできるはずもない。
特別な才能があるわけでもなく、むしろ人後に落ちっぱなしなのに。


シュレーダーの43番とゴルターマンのコンチェルト4番の第三楽章が課題なのだが、
ハイポジの音程の指の幅が身につかない。1ページとか半ページどころか、
1週間に2小節か4小節でも身につかない。少しできても翌日には戻ってしまう。
やらない日が続くとまるでできなくなる。

ゴル4はエチュードコンチェルトといわれるだけあって
面白いほどに課題が満載、なぞる程度にだったら弾けないこともないが、
弓の持ち方から角度から、量から配分から、重さからスピードから
もちろん左手だって移動も押さえる肘の位置だって、
真っ当に弾こうと思ったら、一からのさらい直しも含めたエキサイティングっぷり!

これを今の自分の状態で、コツコツさらうのはとてもつらい。
でも昨日、浮上のきっかけをつかんだかも。
浮上できるといいなあ。



スポンサーサイト



プロフィール

HAL

Author:HAL
40代も後半になってからチェロを習い始めました。
7年が経ちました。7年ですって、あらまあ。
構えから見直してます。

(上の画像の天使には、毒を吐かないよう見張ってもらってます)

合唱はもっと昔から歌っています。
合唱なのよ。ソロ経験なんてほとんどないのよ。

先ごろ初めてチェンバロを弾いた。やったあ♪

最新記事
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
♪ ♪ ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR