ちょっとよくわからない弓と楽器の関係
当初のものから手放してないので、今、弓が4本ある。
仮に1.アルちゃん、2.Kちゃん、3.ぎよちゃん、4.ロッテちゃん、と名付けよう。
弾いたとたんに、うわあ♪♡、と思ったのは、Kちゃんとロッテちゃん。
ぎよちゃんについては、あまりピンと来なかったので、首を傾げながら購入。Kちゃんについて二人の先生が懐疑的だったから半ば仕方なく。
80歳というロッテちゃんは、持ち帰って弾いてみると、
サンちゃん(楽器)と同じくいろんなことを教えてくれるように思えた。サンちゃんは1歳半だけど。
2人の先生の評価は、バランス、性能、その他いろいろ(興味深いことに)結果的にほぼ一致。
「今のはるさんにはそのように作用するけど、弓としてはぎよちゃんの性能が上」
でもロッテちゃんを試奏していただくと、お目目がきらーん☆と輝くのを私は見逃さなかったよ。
サンちゃんも良く鳴るというコメントもいただく。
とりあえず今の私がロッテちゃんで弾いてからぎよちゃんで弾くと、
ぎよちゃんで今までできなかったことができたりするので当面そんな感じでやってみようかと。なによりロッテちゃんで弾いてると楽しい♪
ただ教室備え付けの楽器(けっこう美音の楽器)だと、弓が格上なので楽器と奏法をカバーして響くけど、
サンちゃんだとサンちゃんのほうが格上なので、ワタシがまだサンちゃんを弾きこなせてないのでばらばらになる・・・
結果としてうまく弾けてないように聞こえる、でもそれが良い楽器の醍醐味で・・・それがだんだん自分のものに。だから人はいい楽器を求めるとかなんとかもうそこらへんからなにがなにやら訳わからなく。
今ワタシが一番「まとまって」演奏できるのは、教室の楽器です。(実は知ってたよ)
いいのか?それで。楽しくないぞ。
いやここから自分の楽器を自分の音にしていくのが楽しいらしいのだが????
ぎよちゃんについては今回ようやく良さがわかってきました。ほめてくださる方は今までにも何人もいたのですが、ようやく。Kちゃんについては、相変わらず別格のマイペースで可憐で精緻な美しさ。
さてと。これからどうすればいいのかしらねえ。(やはり迷う)
書いててもよくわからないわ。
仮に1.アルちゃん、2.Kちゃん、3.ぎよちゃん、4.ロッテちゃん、と名付けよう。
弾いたとたんに、うわあ♪♡、と思ったのは、Kちゃんとロッテちゃん。
ぎよちゃんについては、あまりピンと来なかったので、首を傾げながら購入。Kちゃんについて二人の先生が懐疑的だったから半ば仕方なく。
80歳というロッテちゃんは、持ち帰って弾いてみると、
サンちゃん(楽器)と同じくいろんなことを教えてくれるように思えた。サンちゃんは1歳半だけど。
2人の先生の評価は、バランス、性能、その他いろいろ(興味深いことに)結果的にほぼ一致。
「今のはるさんにはそのように作用するけど、弓としてはぎよちゃんの性能が上」
でもロッテちゃんを試奏していただくと、お目目がきらーん☆と輝くのを私は見逃さなかったよ。
サンちゃんも良く鳴るというコメントもいただく。
とりあえず今の私がロッテちゃんで弾いてからぎよちゃんで弾くと、
ぎよちゃんで今までできなかったことができたりするので当面そんな感じでやってみようかと。なによりロッテちゃんで弾いてると楽しい♪
ただ教室備え付けの楽器(けっこう美音の楽器)だと、弓が格上なので楽器と奏法をカバーして響くけど、
サンちゃんだとサンちゃんのほうが格上なので、ワタシがまだサンちゃんを弾きこなせてないのでばらばらになる・・・
結果としてうまく弾けてないように聞こえる、でもそれが良い楽器の醍醐味で・・・それがだんだん自分のものに。だから人はいい楽器を求めるとかなんとかもうそこらへんからなにがなにやら訳わからなく。
今ワタシが一番「まとまって」演奏できるのは、教室の楽器です。(実は知ってたよ)
いいのか?それで。楽しくないぞ。
いやここから自分の楽器を自分の音にしていくのが楽しいらしいのだが????
ぎよちゃんについては今回ようやく良さがわかってきました。ほめてくださる方は今までにも何人もいたのですが、ようやく。Kちゃんについては、相変わらず別格のマイペースで可憐で精緻な美しさ。
さてと。これからどうすればいいのかしらねえ。(やはり迷う)
書いててもよくわからないわ。
スポンサーサイト